保育園児がジャガイモの収穫 取材記事から 08 /06 2020 青空の下、強い日差しを受けてみんなでジャガイモ掘りを行いました。地元のあすなろ保育園の年長園児36人は汗をかきながら一生懸命土の中からジャガイモを拾っていました。子供たちは大きなジャガイモで大喜び、また小さなジャガイモも大事に持ち帰ると笑顔を見せていました。(ヒラ)
木崎湖でキャンプ楽しむ 取材記事から 08 /02 2020 大町市子ども会育成協議会のジュニア・シニアリーダー研修会が木崎湖キャンプ場で行われました。天気が良く、水遊びや木工作など自然の中での交流を楽しんでいました。ご飯が上手に炊けたよと、うれしそうに話していました。(ヒラ)
国宝仁科神明宮にアマビエを寄贈 取材記事から 07 /26 2020 近代工芸美術家の髙橋貞夫さんが26日、木彫作品2点を仁科神明宮に寄贈しました。新型コロナウィルスの終息を願い、一心に制作したアマビエ像は両手を合わせて祈る様な姿。髙橋さんの想いを表現した作品だなぁと感じました。今回アマビエの木彫作品とともに寄贈された「心刻」はどちらも社務所隣のお休み処に飾られています。(ヒラ)
美麻小中学校の6年生が黒部ダム見学 取材記事から 07 /17 2020 7月17日、美麻小中学校の6年生が地元の観光地黒部ダムを見学しました。心配されたお天気もダムに到着すると空には晴れ間が。200段以上の階段を登った先の展望台からの眺めや肌に水しぶきを感じながら観光放水を見学しました。
取材記事から 07 /01 2020 大町市の水道水を供給する居谷里水源で、恒例の水道水源感謝祭が行われました。水源の森は冷んやりとしていて、空気も澄んでいました。水道の蛇口を捻るとあたり前に飲める美味しい水に改めて感謝です。(平)
陶芸家・相澤正樹さん改組新第6回日展入選 取材記事から 03 /21 2020 八日町に工房・相陶窯を開く陶芸家の相澤正樹さんの取材に行ってきました。先日大町市に陶製のおおまぴょんを寄贈して話題になった相澤さん。これまでにも数多くの美術展に入賞したほか、2019年開催の改組新第6回日展工芸美術の部では入選を果たした陶芸家で、4月には豊科近代美術館で開催予定の日展巡回展で入選作品が展示されるそうです。また工房では随時陶芸教室も行われています。陶芸の楽しさを体験に出かけてみては?(ひら)
春の彼岸セールを開催します 取材記事から 03 /15 2020 大町市の常盤農産物直売所かたくりで3/15に今シーズンの営業が始まり、店頭には切り花各種、地元の農産物が並びました。3/16、17は春の彼岸セールが行われます。
県立高校の卒業式3/3がピーク 取材記事から 03 /03 2020 大町岳陽高校の卒業式が3/3に行われました。限られた条件の中、式に参加できなかった在校生の思いはメッセージ動画や会場の飾りから感じられました。。(ヒラ)